ブログ
3.132019
江戸の循環型社会が質屋を生んだ その3
つまり、日本は資源国でないにも関わらず。鎖国状態で外国から資源を買うことができなかったために、江戸時代に高度な循環型社会が発達したといえよう。
そして、そこから貴重な着物、キセル、火鉢、大工道具等を処分して、お金に換えたり、それを担保にお金を貸すという現代の質屋に近いビジネスモデルができあがったのではないだろうか。
(つづきます)
質屋さんの2つの利用方法
矢野質店お問い合せ TEL:
品物を預ける(品物は手放さずにお金を借りる)
お預けいただく商品を鑑定・査定させていただき、お金をご融資します 品物は大切にお預かりさせていただき、期限内に質料と元金をお支払いいただければ、いつでもお品物はお客様にお渡しいたします。また、延長することもできます。もし、品物を手放すこと(質流れ)もできますので、取り立てのない安心システムです。 質屋預かりの流れ(詳しくはこちらから)品物を買い取る(品物を売却してお金を受け取る)
お品者が不用でしたら、買取りシステムをオススメします。 お品物をその場で鑑定・査定させていただき、評価にみあった代金で買取りさせていただき、この場合には、買取りですので、万一お品物が必要になったとしても、取り戻すことができません。 買取について(詳しくはこちらから)
松山市駅から徒歩1分の質屋|矢野質店
矢野質店お問い合せ TEL:
ホームページはこちらから
http://yano78.com